最近は卸業者主催の展示会に多く出展しており、このような一般の顧客向けの展示会は久しぶりだったので、活気に驚きつつも、昔の感覚を取り戻しながら対応しました。新製品の〈わかめの唐揚げ〉と〈刺身わかめ〉は評判が良かったです。名刺交換のペースは想定通りの感じで、後はいかに次につなげられるかです。
試食で立ち止まってもらい、サンプルを渡すことで、多くの人に興味を持ってもらえました。特に個人店の方が多く感じました。お話できた方は新規ばかりだったため、今後の商談につなげるきっかけとなりました。
飲食に特化したサービスなので食いつきがよく、実績を打ち出しやすかった。多くの方に寄っていただけたものの、サービス提供のエリア外からの方も多かったので、早くエリアを拡大しようという想いになりました。小川嶺社長がプレゼンテーションセミナーで講演したことで、多くの質問や問い合わせをいただけ、大手企業での導入も決まりました。
普段ではなかなか出会えないような人と挨拶できる機会を持てました。また、ビジネスマッチングでは、次につながる商談ができたので良かったです。広島県など西日本から来ている方や、ほかにも地方からの方が多かったのは想定外でした。
初出展でしたが、実際にデモンストレーションを行うと、来場者の目の色が変わるのが分かります。今回は魚をメインに提案してみましたが、あとはどれだけフォロー営業をしていくかにかかっています。
全国に複数業態を展開している大手外食チェーン企業と商談ができ、手ごたえを感じました。そのほか、大阪や静岡などの飲食店との商談も決まり、出展した効果がありました。想定していたターゲット通りの来場者だったので、来年も出展したいと思います。
東京会場の様子を見に来て、これは顧客をつかむチャンスだと思い、大阪会場に出展を決めました。大阪会場では、用意していた配布資料がすべてなくなり、導入してみようと数十社から申し込みをいただき、代理店の申し込みも数社からあり、決定したところもありました。決定までには至らなくても、具体的な商談ができたので、予想以上の結果となりました。